オイル&CVTフルード交換
フリードスパイクの前期型なのに走行距離が3万㎞未満の極上中古車を購入した私。
車検切れだったのも前のオーナーから私に代わり、新たにリセットするのにちょうどいいと前向きに考えここまで整備しながら名義変更までしてきました。
走行距離が少ないので車自体は程度が良いのですが消耗品のバッテリー、タイヤやブレーキオイルは交換されておらず交換が必要でした。
そこで次はオイル関係ですがエンジンオイルは少し汚れている状態。
やはり乗ってないせいかそこまで汚れは酷くない。しかし問題はこのオイルがいつから交換されてないのか?
何と言っても逆算するとここまで平均で年間僅かに4,260㎞しか走ってない車。
下手すると前回の車検からオイル交換してない可能性もあります。
ですので今回はフラッシング(エンジン内洗浄)とオイルエレメントの交換も合わせて行いました。
(画像なし。作業に没頭して
撮影し忘れましたw)
入れたオイルは最高級グレードの0w-20の100%フル(化学)合成油。通常は3.4ℓほどですが今回はエレメントも換えた分、多めに入りましたので約3.6ℓでした。
ミッションオイル(CVT)は3万㎞未満でしたので交換は不要と思いましたが年数経過もあるし、なにより新オーナーになったので気分一新ついでに交換しちゃいました♪
まずは最新のチェンジャーを使用しまして現在入ってるフルードの状態を分析します。

予想通りなんの問題もなし。「交換不要」ってマシーンもアナウンスしてました(笑)

まぁ、それでも交換しちゃうんだけど。しかもたっぷりと12ℓも。(笑)

しかし、ホンダ車のCVTFの交換は面倒くさい。
トヨタ車や日産などの他メーカーならエンジンかけっぱなしでATFゲージにノズル突っ込んで全自動で機械(チェンジャー)が勝手に交換してくれるんですがホンダ車だけなぜかATF(CVT)の測定方法がエンジン停止後の60秒経過~90秒以内と制限付き。
ですので交換方法も全自動ではなく手動でまずフルードを抜いて、抜いた分を補充して1分以上エンジンをかけてシフトレンジを一巡してエンジン停止。1分ほど置いてからまた抜いて、の繰り返し。だから交換にも時間がかかります。

もともと汚れてないんだから6ℓも換えれば充分なのになぜか過剰に倍の12ℓも換えたのだから時間もかなりかかりました。(苦笑)
最後に油量調整しておしまい。次は何を交換しようか?(笑)
車検切れだったのも前のオーナーから私に代わり、新たにリセットするのにちょうどいいと前向きに考えここまで整備しながら名義変更までしてきました。
走行距離が少ないので車自体は程度が良いのですが消耗品のバッテリー、タイヤやブレーキオイルは交換されておらず交換が必要でした。
そこで次はオイル関係ですがエンジンオイルは少し汚れている状態。
やはり乗ってないせいかそこまで汚れは酷くない。しかし問題はこのオイルがいつから交換されてないのか?
何と言っても逆算するとここまで平均で年間僅かに4,260㎞しか走ってない車。
下手すると前回の車検からオイル交換してない可能性もあります。
ですので今回はフラッシング(エンジン内洗浄)とオイルエレメントの交換も合わせて行いました。
(画像なし。作業に没頭して

入れたオイルは最高級グレードの0w-20の100%フル(化学)合成油。通常は3.4ℓほどですが今回はエレメントも換えた分、多めに入りましたので約3.6ℓでした。
ミッションオイル(CVT)は3万㎞未満でしたので交換は不要と思いましたが年数経過もあるし、なにより新オーナーになったので気分一新ついでに交換しちゃいました♪
まずは最新のチェンジャーを使用しまして現在入ってるフルードの状態を分析します。

予想通りなんの問題もなし。「交換不要」ってマシーンもアナウンスしてました(笑)

まぁ、それでも交換しちゃうんだけど。しかもたっぷりと12ℓも。(笑)

しかし、ホンダ車のCVTFの交換は面倒くさい。
トヨタ車や日産などの他メーカーならエンジンかけっぱなしでATFゲージにノズル突っ込んで全自動で機械(チェンジャー)が勝手に交換してくれるんですがホンダ車だけなぜかATF(CVT)の測定方法がエンジン停止後の60秒経過~90秒以内と制限付き。
ですので交換方法も全自動ではなく手動でまずフルードを抜いて、抜いた分を補充して1分以上エンジンをかけてシフトレンジを一巡してエンジン停止。1分ほど置いてからまた抜いて、の繰り返し。だから交換にも時間がかかります。

もともと汚れてないんだから6ℓも換えれば充分なのになぜか過剰に倍の12ℓも換えたのだから時間もかなりかかりました。(苦笑)
最後に油量調整しておしまい。次は何を交換しようか?(笑)
- 関連記事
-
- LEDランプに交換その1
- オイル&CVTフルード交換
- アドレスV125Sにクリスタルキーパー♦
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿